2018-11-28

上海調査


国際的な監査法人では現在どの程度AIが普及しているのか、

メリット・デメリットは何か等々を調査するために、

世界でトップレベルと言われている上海に調査に行った。

中国の4大グローバル監査法人にご協力いただき、

多くのことを教えてもらった。

日本と比べその進展のスピードが違いすぎる。

Leapfrogという表現がまさに当てはまるように、

世界のトップ水準を輸入して、

そこから自国で積み上げをはかるという方法は、

驚くべきスピードを生み出している。

情報のファイアウォールが異なることも、

日本に比べて有利な条件となっている。


結果はまとめて公表する予定です。

2018-11-17

経営関連学会協議会の公開シンポジウム


この日は専修大学神田キャンパスの会議室をお借りし、

経営関連学会協議会の公開シンポジウムを開催した。

タイトルは「AI時代の価値共創と人財育成の展望」。

その道の第一人者数人にご登壇いただいた。

人工知能学会会長の浦本直彦氏、
人工知能学会理事の脇谷勉氏、
日本ディープラーニング協会理事長の松尾豊氏だ。

当初予定(200人)よりも参加者が多く集まり、

急遽隣のさらに広い会場に変更した。

講演は大変面白く、勉強になりました。


2018-11-10

広島原爆ドーム


何度も訪れている広島だが、しっかりと見たことがなかった原爆ドーム。

法事の会場が、原爆ドームの側だったので、帰りに寄ってみた。

沢山の海外旅行者がドームの正面で写真を撮っていた。

ドームの異形な姿は、なんとも形容の仕様がない無力感を示しているようだ。


2018-11-07

新社長会


新社長会というイベントがある。

過去1年の間に社長に就任された京大出身の方と総長との懇談会である。

これまで司会を務めていたが、この回から一部を京大事務(次長)が行うことになった。

大学側からはいつも総長とわたしが出席し

新社長の数はその回によって812名くらいだろうか、変化する。

本日は12名様(過去最多)に集まっていただいた。

毎年京大卒の社長が誕生するのは京大教員として誇らしいことである。


2018-11-05

第14回 丸の内交流会


14回目の丸の内交流会。

京大出身の経済界等でご活躍の経営者の方と

京大教員が交互に登壇する。

京大が開催する「同窓生による、同窓生のための」講演会+交流会(懇親会)だ。

この日を含め、累計で1,100名を超える同窓生にご参加いただいた。




この日は法学研究科・教授の中西寛先生にご登壇いただいた。

ご専門は国際政治学で国際政治史、安全保障論、日本外交論だ。

非常に短時間で驚くほど沢山のトピックスについてのキーポイントを

ご教示いただいた。

すばらしい講演でした。

2018-11-03

京大ホームカミングデー


今日は京大のHCDでした。

わたしがこのイベントを担当するようになって、

はや4回目です。

今年は養老孟司先生に講演をお願いしました。

10時半からの講演会に8時から長蛇の列。

600人入る100周年記念ホールで、立ち見が出てしまいました。

すごい人気ですね。

立ち見された方、申し訳ありません!

ご講演は、聞く人の知識力や理解力によって、

様々に聞くことのできる、非常に含蓄のある話をされました。

総長との対談も、難しい内容でしたが、深い良い話でした。

他にも様々なイベントがあり、お弁当の紹介をしたり、

挨拶をしたりでヘトヘトになりました。

素直に代休がほしいです。

2018-11-01

IASB アウトリーチ

IASBからKumar Dasgupta氏が来日され、

負債と資本の区分について、議論しました。

Y教授がしっかり準備をされていたので、楽でした。

日本側として、言いたいことは一応言えたように思います。