2014-12-23

高寺貞男先生のご冥福をお祈りいたします

本日、懇親会の最中に急に飛び込んできた「高寺先生ご逝去」のお知らせに驚愕しました。

数日前にお電話をいただき、ストック・オプションの発祥等に関する論文や資料を探してほしいと言われていました。

1週間に1度程度、お電話をいただき、多い時には週に3、4度のこともありました。

いつも研究の話を熱っぽく語られていました。

最近は少しお声が小さくなり、聞き取れないこともありましたが、その真摯な研究姿勢にいつも頭が下がる思いでした。

…、そのお電話がもうないと思うと寂しさがこみ上げてきます。

宿題の提出先もなくなりました。

10年ほど前には突然家に遊びにこられたこともありました。

その際、妻に「これあげますよ」となぜか望遠鏡をいただきました。

その望遠鏡はこれからも大切にします。


先生のご冥福を心よりお祈りいたしますとともに、これまでのご指導に衷心より御礼申し上げます。


追伸: 翌日の24日、高寺先生より贈り物が届きました。

     最後の最後までお心遣いに感謝いたします。

2014-12-22

走りに走ったあげく

予約した新幹線に間に合いそうになかったため、名古屋駅構内を必死で走りました。

弟子のO君は「先生、早くしないと遅れますよ」と冷静に言うのだが、

考えてもみよ、私も来年還暦。

若い時のようには体がついて行きません。

それでもぎりぎり間に合いました。

O君がいなければ駅構内を迷ったはずです。ありがとう。

そしてぜぃぜぃ言いながら指定座席に行くと、そこには既にいびきをかいて寝ている人が…。

ぜぃぜぃ言いながら(笑)困っていると隣に座っていた人がつついて起こそうとしてくれました。

が、びくともせず。

仕方なく近くの空いている席に座りました。

そこへ運良く切符確認の車掌登場。当然

「席が違いますね」

「はい別の人が座ってて」

そして、私は本来の席に座れるはず…

と思っていたら、

車掌曰く 「随分早い便に乗られたんですねぇ」。


えーっ、どういうこと!?

切符を確認すると、なんと1時間後の便ではないか。

ということは私が時間を間違えた(!?)。

話の途中で引き上げてきたのに…、

駅構内を走りに走ったのに…、

いろんな思いが交差している最中…。

隣で起こそうとしてくれた人、ごめん、

だからそんなあきれた顔で私を見ないでください。

2014-12-10

NTUとのワークショップを終えて

第13回目のNTUとのワークショップも終わり、ほっとしています。

このイベントも年々大きくなり、当然わたし一人では運営していけません。

今回もハイシーズンでの開催となり、ホテルも満室、食事処もいっぱいで

場所の確保だけで相当な時間を要しました。

学生の報告の準備は徳賀研究室のY君が仕切ってくれます。

M君、K君、S君も頑張ってくれました。

感謝感謝です。

有能な大学院生がいなければ、とても開催できませんね。

NTUの学生とのワークショップは日本の学生にとってかなりの刺激です。

内容的に勝っていてもそれを英語で説明し、議論するのは並大抵ではできません。

今回、下を向いて報告した人も、3月のNTUでの報告では英語で冗談を飛ばすくらい成長していると思います。


これまでの先輩たちがそうであったように…。



2014-12-09

京都イルミエール

今日の夕方の便でNTUの皆さんは帰国の途につかれましたが、Lin Shuen-Zen先生はサバティカル中のため、もう少し残って京都観光をするとのこと。

そこで夜、京都るり渓で開催されている「京都イルミエール」にお連れしました。

光のトンネルをくぐると、球体のかわいい光が見えてきました。メインツリーや動物たち、海を表現したブルーのイルミネーションがとて綺麗です。

そう、とても綺麗です…でも、このとてつもない寒さは一体なんなんじゃ(怒)。

ときおりみぞれ混じりの強い風が吹いてるじゃないか…。

それでも何とか見て回りました。

…が、とどめはオーロラショー。

来場者は一カ所に集められ、この寒さの中で、じっと立ってオーロラショーが始まるのを待ちます。

すると小さな家をかたどった光の中からシューシューシューとドライアイスのようなものが勢いよく吹き出してきました。

はは~ん、これに光を投影してオーロラを作り出すのか。

と、皆ぶるぶる震えながらオーロラが現れるのを待ちます。

しかし既に限界か。

この寒さにドライアイス…シューシューシュー。

すみません、スタッフの皆さん。凍ってしまうので帰ります。

2014-12-08

12月8日NTUワークショップ講演編

先生方は全部で7名来られました。

これまでで一番多いかもしれません。

ワークショップでは毎回お二人の先生に講演をお願いしています。
今回はLin Shuen-Zen先生(演題Writing Accounting with Entrepreneurs - The Development of Wangdao Accounting)とYu Linhui先生(演題The Effect of Restatements on Analyst Behavior)です。

Lin Shuen-Zen先生は台湾でベストセラー会計学者です。

現在執筆中の第7章の登場人物に私の名前(TOKUGA)を使っていいかと聞かれました。

どのような人物に使われるのか…、楽しみです。

そういえば、以前、吉田寛先生の著書に私の福岡での住まいを書いていただいたことがあります。西公園のマンションの屋上から百道浜の花火がきれいに見える…という内容だっと思います(メゾネットでしたので、部屋階段でそのまま屋上に上がれました)。

皆さんのご厚意に感謝する毎日です。

2014-12-07

12月7日NTUワークショップ学生交流編

ことしは国立台湾大学から12名の学生さんが来られました。

皆さん、小さな頃から英才教育を受けているだけあって、さすがの英語力でした。

研究報告はNTU・3チーム、京大・2チーム、早稲田・1チーム、関学・1チームでした。



2014-12-05

巨大あたご梨


こんなに大きなあたご梨をいただきました。

福岡にいたころは毎年梨狩りに行っては、超ビックサイズの梨を30個ほど採り、

みんなを驚かせていましたが、もう15年も前の話。このたびは私が驚かされました。

ありがとうございました。