2015-12-24

新しく仲間入り

妻の実家に新しい家族が増えました。

この中のどこ子でしょう?
この子を探せ!

2015-11-30

紅葉

今年の紅葉。

赤、黄、緑が混在していて、とてもきれいだった。

2015-11-07

ドナルド・キーン先生を迎えて

京都大学では毎年11月にホームカミングディという催しを行っています。

卒業生・修了生、学生、現旧教職員とご家族の方々が対象ですが、

京都大学の今を知ってもらうと同時に、ふれあいの場、

そして京大への愛校心を深めていただくことを目的としたものです。

年ごとに共通テーマと目玉企画を出しておりまして、

今回は「心」をテーマとして、

目玉企画はドナルド・キーン先生のご講演でした。

キーン先生は、日本文学研究者で文化勲章も受章されています。

今回は「京都大学時代に出会った人々」と題して心の温まる講演をしていただきました。

定員500名の100周年記念講堂が瞬く間に満席となり、

入れなかった方々のために、講堂の外に別の部屋を用意して、

モニターに映し出すほどの盛況ぶりでした。

NHKが2015年10月10日(16日再放送)に、

ドナルド・キーン先生の特集を組んで放送しましたが、

先生が生涯を通じて、日本の文学の魅力を世界に伝え続けられたことを、

実話に基づくドラマとご本人のお話によって綴られていました。

NHKスペシャル「私が愛する日本人へ~ドナルド・キーン 文豪との70年~」(http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20151010)。

わたくしもこのNHKの特集をみて、是非実際にお話を聞きたいと考えておりましたので、

お会いして感激しました。

詳しい模様は京大のHP  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/hc_day/ をご覧ください。

そして、H28年のホームカミングディも11月5日(土)に開催予定ですので、

同窓生の皆様は是非京大に帰ってきて、楽しんでください。

同窓会関係のHPにも京大から同窓生に向けたいろんな情報を発信していますので、

どうごご覧ください。 http://hp.alumni.kyoto-u.ac.jp/

2015-10-14

パンケーキ

京都で人気のパンケーキの店。

京都駅の近くにありますが、祗園店もできたとか。

妻が前から行きたいと言っていましたが、ついに行ってきたようです。

ランチ直後だったので、シェアしたらしいですが、

スフレタイプだったので、ペロリと食べられたとか。

昔、男性はこの手の店には入りにくかったのですが、

今は結構、若い人からお年寄りまで、一人でも堂々と

食べている男性も多く、心強い限りです。


次に祗園に行った際に寄りたいと思います。

2015-09-15

赤丸・白丸

博多一風堂

言わずと知れた博多ラーメンの人気店です。

京都では、大丸の裏にあります。

いつも観光客が並んでいます。

ここのところ、西洋系のお客さんが多いようです。

京都でなぜ博多ラーメンに並ぶのか。

ガイドブックにでも掲載されたのでしょうか。

しかし、博多ラーメンに限らず、今、外国人にはラーメンがとっても人気です。

この「一風堂」、福岡の大名に1号店があります。

実は昔、妻がこの近くに住んでいたので、よく行ってました。

もうかれこれ30年前の話です。

いまでは、国内のみならず、海外にも多数出店されていますが、そのころは、

1店舗のみで、河原さん自ら作られていました。

 
白丸 

そのころとメニューというか、味自体も多少変わったような気もしないではないですが、

自分が歳を重ねた分、味の感じ方も変わってきたので、何とも言えません。

ただ、変わらず美味しい。

ときどき食べたくなり、ちょくちょく京都店におじゃましています。

赤丸




2015-07-04

韓国会計学会の渡航中止


日本会計研究学会では毎年、韓国会計学会、台湾会計学会の国際セッションに

報告者を2名を含む5名を派遣しています。


わたしは6年前から国際交流委員長として、この大会にほぼ毎回参加しており、

今年も韓国会計学会の年次大会で「扶余」に行く予定でした。


扶余は百済時代の最後の都で、遺跡が残っています。

世界遺産に登録間近ということで、とても楽しみにしていました。

とこが、1週間前からMERSが脅威を振るい始め、日に日に深刻になってきました。

それでも我々派遣団は行く気満々でした。



渡韓2日前になって、韓国会計学会会長から「国際セッションの中止」が伝えられました。

台湾会計学会の派遣者のうち4名が渡韓を中止したこと、

韓国側としても不安な状態で来てもらっても申し訳ない、

ということが理由でした。


百済の都の面影を見たいと思っていた私はかなり残念でした。

折しも、これを書いている今日、7月4日、

扶余は世界遺産として登録することが決定しました。

2015-07-03

人間ドック

5年ぶりに人間ドック検診に行きました。

5年間、平日に抜ける時間がなく、

大学での検診車による検診も出張により受診できず。

で、近頃これはまずいんじゃないか、と思い立ち、

ついに行ってきました。

身長・体重・眼圧・聴覚・採血・頸動脈検査・エコー・バリウム

受診者が少なかったこともあり、かなりスムーズに検査が進みました。

病院も改装され、綺麗になって、

検査員も5年前とは比較にならないほど親切になっていました。

が、問診だけはいただけませんでした。

医者:何か変わったことはありませんか。
私:手足がしびれます。それに度々めまいがします。
医者:たまにはそんなこともありますよね。


医者:どこか調子の悪いところはありますか。
妻:3週間ほど咳が止まりません。
医者:まあ、そのうち止まるでしょう。

つまり、検査結果を待てということでしょうか。

問診で病気を見つけようという気が感じられませんでした。

しかし5万円ほどの検査なのですから、

もうちょっと親身になってほしかったです。


来年は別の病院にします。


2015-07-01

名刺入れ落とす

熊本での仕事を終え、数人とホテルに戻った。

ホテルのカードキーを胸ポケットから取り出そうとしたが、ない。

胸ポケットには名刺入れも入れていた。

あれ、ない、ないと騒ぎ、数人と来た道を引き返してみたが、ない。

寄った店にも行ってみたが、ない。

そのうち出てくるだろうと京都に戻ったが、ない。

1週間たってもない。

自宅近くの交番に行った。

クレジットカードのようなものが入って無い限り、

特に本人に連絡は行かないとのこと。

熊本の警察に電話してみた。

届け出はない。

名刺交換した皆さん、すみません。

2015-06-25




ご近所にきれいな紫陽花が咲いていました。

クリックして拡大してご覧ください。

土が酸性土壌なら青くなり、アルカリ性土壌ならピンクになっていくと

先日テレビで言ってました。

これは、どちらでしょう。

2015-06-19

ケチった薬のせいで…。

妻の咳が止まらないので、病院に連れて行った。

妻は昔からめったに病院に行かない。

「自力で治す」と頑張っている。

しかし、今回は風邪薬を1週間飲んでも咳が止まらないので、

無理矢理連れて行くことにした。

大手の病院は午後の受付をしていないので、タクシーで京大病院近くのクリニックに行った。

診察を終え、どうだったかと聞くと、

「風邪薬は3錠飲まれましたか」と聞かれ、

「いいえ、夫から、体が小さいので2錠でいいと言われた・・・」と言ったそうだ。

そうすると医者が

「初期の段階で治すのに失敗すると、アレルギー的に咳が残る。

3錠のところを2錠しか飲まなかったので、咳だけが残ったのでしょう」。


その後、妻は

わたしが薬をケチったから治らなかった

と思っている。

しかしクリニックでもらった薬を飲んで、1週間経つが、いまだに咳をしているではないか。

決して薬をケチったからではない。 

いや、ケチったわけではない。


2015-05-29

Sidnu Gray 先生来学

シドニー大学のシドニー・グレイ教授を京大にお呼びしました。

グレイ教授とは長年のお付き合い。もうかれこれ20年近いでしょうか。

海外の学会でお会いする度に、「次は是非京大へ」と誘い続けましたが

予算との関係でなかなか実現できませんでした。


今回、やっと実現できました。

2015-04-11

Ko先生

国立台湾大学からKO先生夫婦が来日されました。

京大経営管理大学院で週1回、2ヶ月にわたって講義をしてもらいます。

学問の神様「北野天満宮」と毎年訪れる桜の里にご案内しました。






2015-04-04

清水寺の葉桜

のんびりテレビを見ていたら、急に妻が「清水寺のライトアップに行こう」と言い出した。

「雨が降ってるんじゃないか」と少し拒否反応をするも、

さきほどまで降っていた雨も上がっていた。

しかし、すでに20時20分を回っていた。

ライトアップの最終入場は21時。

21時までに拝観券を買って入らなければならない。

通常だったら、タクシー飛ばして15分くらいだろうが・・・

桜のシーズンの上、土曜日だ・・・


タクシーを呼ぶも、配車ができないという。

それでも、家を出ると運良く空車のタクシーが来た。

やはり、四条辺りから渋滞。

八坂神社の横を通る時にはすでに20時45分。

清水寺近くでタクシーを降りた時には20時50分。

そこからかなりの登り坂を2人で走った。

帰る人でごった返す参道を走った、走った。


…、いつものごとく、先に着いた妻が見事拝観券をGET。20時56分。

(若い時から、妻はすごぶる足が速い。今は全く運動していないのになぜか速い)


そして、21時30分で消灯・閉門というアナウンス。急ぎ足で回った。

ライトアップされた桜はきれいだったが、

すでに葉桜が多く、写真のようにピンクというより緑が目立つ。






清水寺を出たのは21時30分。

わずか30分の滞在だったが、妻は充分満足したようだ。

良かった。




2015-04-03

IASB ハンス・フーガーホースト議長

国際会計基準審議会(IASB)のHans Hoogervorst議長が来日されており、

お会いしてきました。


今回は日本の市場関係者との意見交換会です。

わたしは企業会計基準委員会(ASBJ)のボードメンバーとして呼ばれました。

現在、IASBにおいては、概念フレームワークの見直し、

企業結合会計の基準適用後レビューに寄せられた情報への対応、

開示に関する取り組み等が進められており、

ASBJも主要国の会計基準設定主体等により構成される

会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)を通じて、意見発信を行っています。








2015-04-02

京都の桜 満開

今日もぽかぽか陽気で、近所の桜は満開になりました。

私は今日は出張でした。

妻がいそいそとiphoneを持って、一人で桜を満喫してきました。

3月31日の写真と比べるとピンクが濃くなってますね。



下は高野川沿いの桜です。満開です。


下は賀茂川沿いの桜です。濃いピンクの垂れ桜が覆い被さるようにもこもこと咲いています。


賀茂川沿いの桜並木をずっと歩いて(約30分)半木の道まで行ったようです。


半木の道はまだ5分咲きくらいですね。


2015-03-31

京都の桜 見頃となりました

昨日、今日と20度を超えるぽかぽか陽気で、京都の桜も一気に咲きました。

左が「賀茂川」で右が「高野川」です。



写真手前のところで合流し、「鴨川」となります。

どちらの川にも桜並木があり、うっすらピンクに染まってきています。


高野川沿いの桜並木。

奥に五山の送り火の「法」が見えてますね。



こちらは賀茂川沿いの桜、これは9分咲きでしょうか。


鳶が花見客の食べ物を狙っていました。




通勤途中にある「梁山泊」(ミシュラン★あり)。こちらは満開でした。

2015-03-30

妻がはまっているもの

近頃、妻がはまっているもののひとつです。

ワイヤーで形を作り、樹脂で色をつけ、組み立てる…。




2015-03-29

京都タワー

観光客の方が京都駅(烏丸口)を出るとすぐに目の前に見えるのが、この京都タワーです。

京都タワーは1964年に誕生し、その姿は灯台をイメージしたものとか。

地下3階、地上9階のビルの屋上にこのタワーがのっかってます。

1階には名店街、地下3階には大浴場、そしてホテルが入っています。

タワーは昼間は壁の色の白ですが、夜になるといろんな色にライトアップされます。

上のピンクは2014年10月4日に撮ったもの。これはピンクリボンのイベントに合わせたもの。
下のオレンジは2015年2月5日に撮ったもの。

他にもブルー、グリーン、レッド、パープル等に変化します。

暗くなって、京都駅に着かれた方は一度見上げてみてください。



2015-03-24

京都大学卒業式

今日は、京都大学の卒業式でした。

経営管理のWSに参加していた皆さん、卒業おめでとうございます。

4月から社会人となり、みんな離ればなれとなりますが、

たまには連絡を取り合って、研究室に遊びにきてください。

みなさんと同じ時を過ごせて、楽しかったです。


2015-03-23

京都大学大学院卒業式

今日は、大学院の学位授与式です。

写真の二人はとても優れた修士論文を書き上げました。

今後の活躍を期待しています。




2015-03-22

日本学術会議主催 学術フォーラムが開催されました

今日は、日本学術会議主催の学術フォーラム「経済社会の変化に対応した経営学大学院のあり方」シンポジウムが開催されました。

日本学術会議経営学委員会「経営学大学院のあり方検討分科会」の鈴木委員長(筑波大学名誉教授)を中心にこれまで毎月委員会を開催し、経営学大学院の教育のあり方を議論してきました。

そのひとつの成果として、開催したものです。フォーラムでは、鈴木久敏先生、およびデュポン株式会社の天羽稔様に講演していただき、パネル討論では7名のパネリストの方々に討論していただきました。

経営学大学院への社会からの期待や、経営人材を育てる側と雇う側との意識のズレなどが議論され、とても有意義な討論会でした。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。



2015-03-18

ASBJ 2回目の座談会

先日、「のれんの会計処理に関する国際的動向」の2回目の座談会が行われた(季刊会計基準第48号 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/jnlpickup/feature/20150320/20150320_01.pdf)。

前日からわたしは体調不良だった。

薬を飲んでは寝、起きては何かを口にしてさらに薬を飲む…の繰り返しで、這うようにして東京に向かった。

1回目の座談会(「当期純利益(純損益)をめぐる最近の議論」季刊会計基準第47号 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/jnlpickup/feature/20141219/20141219_01.pdf)の時は風邪による高熱…。

そして今回はかなり激しい歯痛…。


同じ座談会で2度もむくんだ顔と働かない脳で出席することになってしまった。

1回目はあまり発言できなかったので、今回はもうろうとしながらもかなり頑張った(つもり)。

帰りの新幹線の中で、発言したことを推敲しながら、自分の腫れた顔が気になっていた。



数日後、校正原稿が届いた。

案の定、1回目の座談会と同じ…、すごい顔で写っていた。

内容については『季刊会計基準』を読んでいただきたいが、写真はスルーしてください。 

2015-03-15

持ち込み料

研究会のあと、メンバーと昭和初期に築造された楼閣へ懇親会に行きました。

鴨川沿いに佇む壮大な建物の割烹旅館は、木造3階建て、総檜造りで、すごく立派なものです。

夜、川端通りを車で通ると建物の沢山の窓から明るいが優しい光が暗闇に浮き出ており惹きつけられる。

うまく表現出来ませんが、わたしのイメージの中では元の「大都」にある建物のようです。

といっても、それでは誰にも分からないと思いますので、宮崎駿さんの映画に出てくるような建物ということにしましよう。200帖の大広間も圧巻でした。

メンバーの1人が研究会へのお土産に「梅酒」を持ってきてくれたので、ここで皆で飲むことにしました。

「持ち込んだ物を飲んでもいいですか~」

「いいですよ~持ち込み料がかかりますけど」

と、気持ち良く飲んで帰宅。

帰宅後、明細を見ると持ち込み料5,500円!

ちょっとびっくり。いや、かなりびっくりしました。


2015-03-10

国立台湾大学との交流

毎年恒例となっている京都大学&台湾大学の学生交流を今年も継続して開催することができました。

2006年に第1回を台北で開催し、2008年からは毎年京都大学と台湾大学で2回開催しています。

今回は通算第14回目となります。

最初はわたしのゼミ生だけの小さなものでしたが、回を重ねるごとに参加者が増え、今ではかなり大きなイベントとして認知されるまでになりました。

台湾大学にとっても重要イベントとして位置づけられています。

これもひとえに、各方面からのご支援によるものと感謝しています。

同時に、わたしが京都大学にいる限り、続けていかなければならない重要なイベントとなりました。

TOPページの「徳賀研究室」→「学生の研究交流」で過去からの交流記録を見ることができます。

台湾大学のHP(http://www.acc.ntu.edu.tw/photos/?p=24435)でも公開されています。

是非ご覧ください。




2015-03-04

かわいいお土産

台湾大学のLiuご夫妻に陶器の入れ物をいただきました。

ありがとうございました。

ダルメシアンの首輪と蓋の上ににスワロフスキーの飾りが着いています。

さっそく紅茶の葉を入れて使ってます。




2015-02-04

吉田神社の節分祭 火のない火炉際へ

久保田先生が私学研修員として京大に来られていたので、

吉田神社節分祭の中で一番盛り上がる火炉祭に行きました。

吉田神社の節分祭は室町時代から続く、京洛の一大行事で
毎年50万人くらいの参拝者が訪れます。

吉田神社は、京大から僅か徒歩2、3分のところですが、日頃はあまり来ません。

節分祭で訪れるのは2回目です。

京大正門の前の通りは吉田神社の参道で、その参道の両側に露店が800店ほど立ち並びます。

前回行った時には、夜の11時に点火され、みるみるうちに火柱が高く上がり、その熱気に厄が落とせるような感じを受けたものです。

今年もそれを期待して行きました。

三ノ鳥居前には巨大な火炉が設けてあり、古い神札が高々と納められ、さあ今か今かと40分くらい待ったでしょうか。

後ろを振り向くと、かなりの人出になりました。

神主の方が二人、火炉の前で何やら神事を行っていますが、人の頭で良く見えません。

そしていよいよ点火か!

2012年の火炉祭


…と思ったら、何と、今年から火をつけないとのこと。

環境への配慮とか、行政指導とかいろいろ言ってましたが、もうがっかりです。

そういえば、前回行った時より人出が少なかったのは、皆はニュース等で知っていたからでしょうか。

神事の内容を変更するとは聞いていましたが、まさか点火しないとは…。

知らない参拝者も沢山おり、かなり驚きの声が上がっていました。

本当に残念です。


久保田先生ご夫妻にも「面白いですよ」とさんざん言っておきながら…、申し訳なかったです。

2015-01-03

京都61年ぶりの大雪

郷里から京都に戻った日、京都は61年ぶりの大雪でした。

新幹線はわずか7分の遅れでしたが、その7分で京都駅発の最終バスに乗れず、電車の乗り継ぎも悪かったので、地下鉄で今出川まで行きました。

地上にでると一面真っ白(写真は烏丸今出川、左は同志社大、右の森のような所は京都御所)。

20センチ以上積もっていたでしょうか。

歩道だけではなく、車道も雪が積もっており、車も皆のろのろ運転。

当然、タクシーはいません。

最終のバスが来るまで妻と雪だるまを作ったり、同志社大学の塀に積もった雪を落としたりして遊びました。


2015-01-01

2015年 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

年末に妻の家族と食事に行き、正月は私の郷里で過ごしました。

妹夫婦、甥っ子の奥さんと子供も来ていました。

甥っ子は二人とも現在カンボジアに単身赴任中です。

それと、“すごぶるしつけの悪い犬”が一緒に来ていました。

父親が生きているころは車を借りてうろうろできたのですが、現在は車がありません。

日頃、「時間がないない」と言っているのに、ここでは時間をもてあましてしまいます。

ネットにもつながらないので、携帯でメールを確認することぐらいしかできません。

この際だから、ゆっくり休もうと思っても、この“すごぶるしつけの悪い犬”が吠えて、うるさくて眠れません。

家の中にいる私と妻に向かって「う゛~、わおんわおん、わお~ん」と叫びます。

近づくと鼻にしわを寄せて敵意を剥き出しにします。

なんちゅー、かわいくない犬でしょうか。

トラも手なずける妻が「この犬だけはだめ」と匙を投げました。

このお犬様の部屋はエアコンつきで、毛布まであり、そこで寝れるようにしてあるのに、勝手に廊下に上がってきて、いつの間にかダイニングにまで入り込んできてました。

まだ1歳くらいの子供に対しても「う゛~」と言っているので、その子の親はたまったものではありません。

結局、このお犬様のお陰で寝不足になり、あまり休むことができないお正月でした。



来年は連れてこないでくれ。


注)私も妻も大の犬猫好きであることを宣言しておきます。