2016-12-18

ヤンゴンに調査に行く


金融庁、

MUFG

会計士協会、

ヤンゴン経済大学、

MPT

日本大使館、

ミャンマーシチズンバンク、

などなどいろんな所にインタビューに行きました。



2016-10-22

経営管理大学院10周年式典

京都大学経営管理大学院はお陰様で、41日に創立10周年を迎えました。

あっと言う間の10年ですね。

今年は博士後期課程も新設することができ、ますます充実したプログラムとなりました。

昨日、京都駅で倒れ、おぼつかない足取りでしたが、根性で出席しました!

歴代院長です。



左から、3代院長・小林潔司先生、2代院長・成生達彦先生、初代院長・吉田和男先生、4代院長・徳賀芳弘、第5代院長・河野広隆先生、第6代院長・若林靖永先生。

2016-10-21

京都駅で倒れる!

新幹線の中で具合が悪くなった。

乗り物酔いか…。

降りたら治るだろう…。

そう体に言い聞かせたが、甘かった。

京都駅の新幹線中央口を出た途端、

脚の力が抜けて立っていられない状況に…。

京都駅で妻と待ち合わせをしていたのが、本当に幸いだった。

妻がすぐに通報し、駅近くの武田病院に搬送された。

2時間近く点滴を受けても起き上がれず


2016-10-01

清水寺・ピンクリボンキャンペーン

10月1日~31日まで清水寺がピンク色に染まります。

乳がん啓発運動「ピンクリボン」キャンペーンだそうです。

妻が行きたいというので、渋滞・人混みを覚悟で行ってきました。

ところが、ところが、人がまばら…。


夜間特別拝観(今日は無料)があってることも、

ピンク色に染まっていることも、あまり知られてなかったようです。

明日(10月2日~31日)からは、19時頃から仁王門、西門、三重塔を

ピンクライトで照らすそうです。が、入山はできないそうです。

つまり、今日のみ入山でき、添付のような写真を撮ることができました。

清水寺 本堂
左奥の京都タワーもピンクです。
清水寺 三重塔

2016-08-30

北海道

京都が蒸し風呂化している中、

学会で北海道に行ってきました。

なんと涼しい。

生き返るような気候でした。

その前に大型台風が2つ上陸し、

3つめの台風が迫ってきている時でしたので、

大雨を覚悟していましたが、

滞在中は青空でとても涼しかったです。

1日目は学会への参加で苫小牧へ。

駅舎から取った写真ですが、とてものどかな所でした。




















新千歳空港は本当に広く、美味しいものが沢山揃っていました

3日間で3キロは太りました)。


今回北海道では目的とするモノをすべて食べてきました。

①みそラーメン、
②三色丼または五色丼、
③寿司、
④ホタテ

北海道は本当に美味しいですね。


今回も面白いものを見つけました。

一つはロイズが出しているベーカリーショップのもので、

そのまま板チョコを1枚はさんだ「グテ」。
















そして、コロネのパンにソフトクリームをのっけた

「うしのつの」。




斬新すぎます。

2016-08-23

下鴨神社 糺の森の光の祭

下鴨神社で光の祭が開催されました。

817日~30日の期間だそうですが、

今夜だけなんとかなりました。

下から色とりどりのライトで照らされている木々がとても幻想的でした。

初日と土日だけ本殿の中に光のボールが浮遊するイベントがあったそうです。

妻は初日に行って、2時間並んだ末に見たとのこと。




2016-08-18

サマーセミナーin九州・鹿児島

今年のサマーセミナーは鹿児島で開催されました。

久しぶり真面目に勉強しました。


2016-07-23

ナイロビ

ついに行ってきましたよ、ナイロビ。

最初話が持ち上がったときには、

まさか本当に行くことになるとは思っていませんでした…。

全行程20時間、ドバイ経由でナイロビ到着。

25日、2泊は飛行機の中です。

目的は京大アフリカ同窓会の拠点作りとその他諸々です。






途中、総長のガイド付で本物のサファリに行くことができました。


2016-07-13

アメリカ会計学会

アメリカ会計学会(American Accounting Association)に参加しました。

今回はAAA100周年記念大会となり、

わたしの関係する報告が2つありました。

一つはアジアセッションでの報告で、

東京大学の米山先生との共同研究の報告です。

テーマは『日本におけるIFRSの現状と今後の課題』。

もう一つは、就実大学の真田さん(徳賀ゼミ出身)との報告です。





















報告の合間にニューヨーク自然史博物館に行ってきました。

毛の生えた恐竜の化石を初めて見ました。

2012年に中国で発見されたもので、

大人の肉食恐竜も羽毛に覆われていたこと

(また、現在の鳥類が恐竜の子孫であること)の

エビデンスとなったものです。

実物大の復元モデルもすごい迫力でした。



すごい顔をしてますね。



ちなみにこの子は近所のワンちゃん



2016-06-26

『京都企業 歴史と空間の産物』 新聞広告欄に掲載されました。

26日の日経新聞の広告欄に

『京都企業 歴史と空間の産物』が掲載されました。

多数の皆さんから、

「この欄に人物の写真が掲載されるのを初めて見た」

と言われたが、そうでしょうか。


2016-06-25

黄熱病予防接種の副反応

ワクチンの注射跡が赤く腫れている。

体がだるい、熱がある。

黄熱病の予防接種の副反応らしい。


2016-06-21

黄熱病 ワクチン

A型肝炎、腸チフスに続き、今日は黄熱病の予防接種。

京都から神戸検疫所までなんと遠いことか。

最寄りの和田岬駅からでも歩いて15分。


予約時間の1330分に行き、問診票を書いて、

接種手数料と証明書交付手数料の合計11,180円を払い、

40分ほど待った。

ロビーには自販機はあるものの、近所にコンビニもない。

そのうち、10人ほどに増えた。自分の順番が来て、腕に注射。

痛い、ずしーんとした筋肉注射の痛み。

帰りはタクシーどころか車が全く通っておらず、

かんかん照りの中を歩いて和田岬駅まで歩いた。疲れた。


                          写真:上がA型肝炎、腸チフス、下が黄熱病の国際証明書

2016-06-20

『京都企業 歴史と空間の産物』 書店に並んでいます。

京都市内の本屋さんで見ました。

四条河原町のブックファーストさんと

ジュンク堂京都店さん、

POPまで付けてくれてありがとうございます。


2016-06-11

Basu先生の講演その2

今日はBasu先生に

”Implications of Impairment Decisions and Assets’ 

Cash-Flow Horizons for Conserbatism Research”

というテーマで講演していただきました。

山下知晃君がディスカッサントを務めました。




2016-06-09

Basu先生の講演その1

テンプル大学のSudipta Basu先生を京大に招へいし、

MBA学生向けの講演会を開催しました。

講演タイトルは”If we hadn’t invented accounting” 

もし会計がなければということで、

会計の成り立ちと社会的意義を話されました。

A型肝炎+腸チフス ワクチン


「先生、黄熱とA型肝炎、腸チフスの予防接種を受けてください」


7月に同窓会関係の仕事でナイロビに行くことになった。

ケニアの首都である。

総長がJSPSの50周年大会で記念講演をされることになり、

この機会にアフリカ諸国にいる京大OBOGを集めようとなり、

その結果、同窓会マターとなり、

わたしも行くことになった。

不安と期待と不安。



黄熱は接種できるところが検疫所のみの上、
日が限定されている。

  • 大阪検疫所は毎月・木曜日の13時30分~
  • 神戸検疫所は毎火曜日の13時30分~
  • 黄熱の接種後、4週間は他のワクチンを打てない。
  • 渡航の10日前までに打たなければ免疫ができない。
  • 予約は2週間前から…。




A型肝炎は

  • 国産なら2度、輸入なら1度受けると免疫ができる。
  • 2度受ける場合は2週間以上あけなければならない。

等々、色んな制約があって、

自分のスケジュールと照らし合わせると行ける日時の組み合わせはなかった。


そこで、A型肝炎と腸チフスは東京出張のおりに品川で受けた。

左腕にA型肝炎、右腕に腸チフス。受けたあとは体全体がだるい。眠い。

そして、2週間後には黄熱ワクチンだ…。

2016-06-08

『京都企業 歴史と空間の産物』を上梓しました。

前作『京都企業の分析』から早3年経ちました。

前著は、当時の徳賀研究室の学生たちが

2年を費やして京都企業を多面的に分析したものでしたが、

今回上梓した『京都企業 歴史と空間の産物』は、

析する企業はほぼ同じながら、内容を一新しています。

執筆者も学生から徳賀研究室出身の研究職についた現役の大学教員等です。

実際に会計を教えている教員が

どのように京都企業を分析したのか、

まずは手に取ってみてください。



分析企業
京セラ、日本電産、村田製作所、オムロン、任天堂、宝ホールディングス、ワコールホールディングス、ワタベウェディング、京都銀行


2016-06-07

1泊4日の弾丸出張 シドニー編


6月2日8時シドニー到着、チェックインの14時まで部屋には入れない。

しかし、午後には面会があるので、

ホテル最上階のジムでシャワーを浴びてスーツに着替えた。

最上階のジムというと高級ホテルを想像されるかもしれないが、

男女合わせてシャワーが1つしかない。

渉外部の皆さんと順番にシャワーを浴びたことから

ホテルのレベルは想像できると思われる(部屋は快適)。

その後、シドニー大学で昼食→京大OBの先生たちと

国際交流や京大における英語での講義のことを相談→

夕刻より、シドニー濃青会(同窓会)で「京都企業」について講演→

マレーシア風の中華レストランで懇親会。

料理もワインも美味しかった!



翌日、新日鐵住金の野村支社長・三井住友銀行の富岡さんと、

京大生のシドニーでの英語インテンシブコース+インターンシップについて議論。

まだまだ越えなければならないハードルが複数あるなあ、と改めて痛感。

お二人には本当にお世話になりました。

2016-06-06

2016.6.28 シンポジウム「国際会計基準への対応とその課題-台湾と日本-」

関西学院大学主催のシンポジウム

「国際会計基準への対応とその課題-台湾と日本-」で

講演をすることになりました。

国際会計基準(IFRS)への対応を巡って、

世界の過半数以上の国・地域はアドプション(採用)と

コンバージェンス(収斂)を行っています。

異なる対応をおこなってきた台湾と日本では、

どのような課題を抱えているのか、

またその課題を生じさせた原因と今後の展開はどうなるのか…

について報告します。

ただし、こちらは関西学院大学の学生限定です。

2016-05-20

ゲラ


もう随分前に購入したゲラ。

うちのわずかな玄関ホールに飾っている言わば

「わが家の守り神」。

この度、チビのゲラを購入した。

一堂に集めるとこんなに賑やか。


ひとつずつ、ペアでお嫁に出します。

2016-05-11

EAA(ヨーロッパ会計学会)in MAASTRICHT


今年のEAAはオランダのマーストリヒトで開催された(EAAでは16の報告を聞いた)。

EU誕生の条約が締結された場所であり、オランダの都市であるが、

実は、ベルギーのブリュッセル空港から特急列車で1時間半、

オランダのスキポール空港からは同じく特急列車で2時間半の距離にある。

本来であれば、ブリッセル経由が便利であるが、
先日のテロによる影響で、スキポール(アムステルダム)経由にした。

EAAでは毎日ホテルからバスで会場に通勤。なかなか快適であった。

中世の町並みもきれいで、よく整備されていた。































何の為? 色づけ玉子

















最終日にマーストリヒト大学に行き、付設博物館でモササウルスの化石をみた。



中世、ここでモササウルスの化石が発見され、
ドラゴンの存在が証明されたと大騒ぎになったそうだが、


確かにドラゴンのような形状をしている。

近頃では、ジュラシックパーク4で最後、インドミナスをばくっと喰ったやつだ。

2016-04-21

2016-03-29

【同窓会】ミャンマー濃青会

ヤンゴンは初めてであり、今回の訪問は、

国際会計基準の実践に関する現地での聞き取り調査が主たる目的であった。

ヤンゴン経済大学、ヤンゴン証券取引所、ヤンゴン日本大使館、金融庁の駐在員、三井住友銀行のヤンゴン支店・・・

聞き取り調査は予想を超える成果があった。


2日目の昼食時にヤンゴンに駐在されている京大同窓生に会った。

現地の状況を直に聞くことが出来たし、京大の現状についてお話しすることもできた。

非常に楽しい時を過ごすことができた。

ヤンゴンでお会いした皆様、お世話になりまして、ありがとうございました。


2016-03-19

【同窓会】京大土佐吉田会



初めて高知に来ました。

飛行機の時間の兼ね合いで少々早く到着。

そこで、名物カツオのたたきを食べにいきました。

他県の店でみるたたきとはあきらかに違う。藁焼きのたたき。

かなり旨そうである。

「これが本物のたたきかあ」と感動しながら、一口。

「う、うまい。なんてうまいんだ」。

これだけでも高知に来た甲斐があったというものだ。 さて、同窓会。

講演会はNHK制作局ドラマ番組部チーフ・プロデューサーの

屋敷陽太郎 氏(法学部・1993年卒)による講演

「大河ドラマ「真田丸」の舞台裏」である。

人気のドラマであり、公開講演のため、同窓生以外の方が大勢参加されていたようでした。

その後、懇親会。大いに盛り上がり、わたしも2次会まで参加し、

ふらふらになりながらホテルに戻りました。


心底陽気な土佐吉田会の皆さん、お世話になりました。

2016-03-05

詐欺メールに狙われる その2


このメールを受け取った時、締切をとうに過ぎた原稿に追い詰められている時であった。

用心深い妻は、

「騙されたくらいならあきらめられるけど、

あとで不法入国の手助けをしたことになると大変だよ…」。





そこで、大学の国際部にメールのやり取りを転送して見てもらった。


英語圏の人の英語ではないとのこと。

おかしい。

この学会の会長はアメリカ生まれのアメリカ育ち。

しかもメールの送信元をよく見てみると、

通常送られてくるメールアドレスと違うドメインだった。



「先生、詐欺の可能性が高いです」、

「振り込むのはもう少し待ってください」。

国際部からの電話。



もちろん、待つよ。だって、振込方がわからないし。

指定されたウエスタンユニオンってのも、何だかわからなかったし…。


すると数分後に「先生、詐欺確定です」というメール。



いつもの会長のメールアドレスに確認のメールを出していたのだが、

一日後に、「わたしのメールではないよ」という返事がきた。

米国の東海岸が夜中の時間を狙った巧妙な手口。


ああ、恐ろしや、恐ろしや。

皆さんもお気を付けください。